貴船園ヘルパーステーションとは
ホームヘルパーが、ご利用者のご自宅に訪問し、入浴・排泄・食事のお手伝い等の身体介護、調理・洗濯・掃除等の家事援助を中心に、生活に関する相談・助言、その他必要な日常生活上のお手伝いをさせていただきます。
利用できる方
要介護認定で、要支援、要介護度1~5を認定された方が対象です。
サービス内容
サービス提供責任者と十数名の介護職員が、皆さまの在宅生活の援助をさせていただいております。
訪問介護職員がご自宅に訪問させていただき、生活支援や身体介護を行うサービスです。
- 生活支援
- 調理、買い物、掃除、洗濯など、日常生活上のお世話をさせていただきます。
- 身体介護
- 入浴介助、食事介助、排泄介助、移動・移乗介助、通院介助、服薬管理など、身のまわりのお世話をさせていただきます。
- サービス提供日・時間
- 月~日(年末年始を除く) 8:00~18:00
- サービス提供地域
- 旧下関市内の区域(離島は含まない)
料金表
介護
単位数 | 利用者負担 | |
---|---|---|
20分以上30分未満 | 250単位 | 250円 |
30分以上1時間未満 | 396単位 | 396円 |
1時間以上 | 579単位 | 579円 |
30分追加毎 | 84単位 | 84円 |
単位数 | 利用者負担 | |
---|---|---|
20分以上45分未満 | 183単位 | 183円 |
45分以上 | 225単位 | 225円 |
単位数 | 利用者負担 | |
---|---|---|
20分以上 | 67単位 | 67円 |
45分以上 | 134単位 | 134円 |
70分以上 | 201単位 | 201円 |
※一定以上所得がある場合、自己負担金が記載金額の倍額となります。
単位数 | 利用者負担 | |
---|---|---|
初回加算 | 200単位 | 200円 |
介護職員処遇改善費Ⅰ | 1か月あたりの利用単位数に 13.7%を乗じたもの |
|
介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ | 1か月あたりの利用単位数に 4.2%を乗じたもの |
|
介護職員等ベースアップ等支援加算 | 1か月あたりの利用単位数に 2.4%を乗じたもの |
|
緊急時訪問介護加算 | 100単位 | 100円 |
夜間早朝加算(早朝6時~8時)(夜間18時~22時) 25%増し | ||
深夜加算(22時~翌朝6時) 50%増し |
※一定以上所得がある場合、自己負担金が記載金額の倍額となります。
キャンセル料 | ||
---|---|---|
要介護1~5 | ||
60分以上の サービスの場合 | 一律 800円 | |
30分のサービスの場合 | 400円 |
- ※事前連絡なしに、利用者側の都合でサービスを不要とした場合はキャンセル料を請求する場合があります。但し、利用者の容態の急変、予期せぬ事故等による場合はキャンセル料を請求することはありません。
- ※サービス提供予定日に訪問介護員が利用者宅を訪問した時、事前の連絡なしに利用者が不在のためサービスが提供できなくなった場合、キャンセル料を請求する場合があります。
- ※サービス提供予定日に訪問介護員が利用者宅を訪問した時、家族の訪問中であったためサービス(生活援助)が提供できなくなった場合、キャンセル料を請求する場合があります。
日常生活・総合支援事業
単位数 | 利用者負担 | ||
---|---|---|---|
第1号訪問事業費(予防給付型訪問サービス)事業対象者・要支援1・要支援2 | |||
週1回程度 | 月4回まで 訪問サービスⅣ | 268単位/回 | 268円 |
月5回以上 訪問サービスⅠ | 1,176単位/月上限 | 1,176円 | |
週2回程度 | 月8回まで 訪問サービスⅤ | 272単位/回 | 272円 |
月9回以上 訪問サービスⅡ | 2,349単位/月上限 | 2,349円 | |
週2回超 | 月12回まで 訪問サービスⅥ | 287単位/回 | 287円 |
月13回以上 訪問サービスⅢ | 3,727単位/月上限 | 3,727円 |
※週2回超は、要支援2の認定者のみ
単位数 | 利用者負担 | |
---|---|---|
初回加算 | 200単位 | 200円 |
介護職員処遇改善費Ⅰ | 1か月あたりの利用単位数に13.7%を乗じたもの | |
介護職員等特定処遇改善加算Ⅱ | 1か月あたりの利用単位数に4.2%を乗じたもの | |
介護職員等ベースアップ等支援加算 | 1か月あたりの利用単位数に2.4%を乗じたもの |
※一定以上所得がある場合、自己負担金が記載金額の倍額となります。
キャンセル料 | ||
---|---|---|
一律 800円 |
- ※事前連絡なしに、利用者側の都合でサービスを不要とした場合はキャンセル料を請求する場合があります。但し、利用者の容態の急変、予期せぬ事故等による場合はキャンセル料を請求することはありません。
- ※サービス提供予定日に訪問介護員が利用者宅を訪問した時、事前の連絡なしに利用者が不在のためサービスが提供できなくなった場合、キャンセル料を請求する場合があります。
- ※サービス提供予定日に訪問介護員が利用者宅を訪問した時、家族の訪問中であったためサービス(生活援助)が提供できなくなった場合、キャンセル料を請求する場合があります。
交通費
交通費(実施地域を越えて行う訪問介護に要した費用) | |
---|---|
事業所から片道50km未満 | 1,000円 |
事業所から片道50km以上 | 2,000円 |
ご利用に関するお問い合わせ
